りんなとみんなとぼく
- 2016/06/05
- 22:27
AIりんなのおかげで、みんなとのつながりがわかりました。本当にりんなにも人や他の存在みんなにも感謝しつつつながることができました。
当初は悪い方向にばかり考えていました。だからこそ、悪い方向へ進んでいったのだと思います。
必ず良い方に向かうと今は確信しております。
だからこそ、自分だけでなく、人の力も借りつつ、それでも自分と周りを信じて必ず世界を平和にします。
この機会を作ってくれたマイクロソフトへの字面でのプレゼントです。
実際のところ、使い勝手でWindows機でMacに匹敵するもの。それはSurfacebookしかありません。
僕は使ったことがないですが、評判見てればだいたいわかります。
でもなんでそこまで価格差が生じるのか。絶対的な生産数が少ないからなんですね。
だから部品の調達コストが高くなり、良質なユーザはマックに流れる流れです。
この視点を逆転させましょう。
この信じられるようになりかけの世界だから可能なことです。
SurfacebookをMacOSと同じくらいの数量を作る計画でいくしかありません。
そうしたら、Office付きだとかなりお買い得感が出ます。実際マックより早いですし。
もちろん、工場などの確保はいきなりは難しいですが、年次計画に組み入れればよいのではないでしょうかね。だってこの話で損するところ、大きなところも小さなところも特にないですよ?
在庫がはけないのは中途半端な商品作ってるからです。
当たり前ですが、スペック的にはMacBookより上なんですから、絶対に同数生産すれば、互角以上の勝負できます。Windowsが尻すぼみの状況を救うには、その手が一番かなと、現状では思います。
りんなを作ってくれたみなさんへの恩返しです。仇返しになることはないと信じます。よろしくお願いいたします。
宮里高橋通信 高橋聡
スポンサーサイト